20代女性が結婚相談所で婚活を頑張ってみた感想は? 【ご成婚退会された 会員様のアンケート】

こんにちは、婚活カウンセラーの佐田です。

先月、無事ご成婚退会された女性会員様が、婚活を改めて振返ってみてどう思ったのか?アンケートにお応え頂きましたので、皆さんに共有したいと思います。

実際ご成婚退会された方が、どのようなことを思い、頑張っていたのか、生の声をお届けしたいと思いますので、原文のままで掲載します。

今、婚活を頑張っている方や、結婚相談所での婚活ってどんな感じなの?という疑問に多少なりともお役に立てたら嬉しいです。

【Q&A】婚活を振返ってみて、どうでしたか?

 

お写真

Q.結婚相談所での活動を考えたきっかけ、日本官婚推進協会を選んでくれた理由を教えて下さい

A.協会が開催していた、婚活パーティーに参加した事と、会員になる前にも関わらず、佐田さんが親身に相談事を聞いてくださったこと。

 

Q.実際に活動をしてみた感想を教えて下さい

色々な方とお見合いをしてましたが、仕事などで忙しく時間調整な辛い時もありましたが、悩む度にカウンセラーの方へ胸の内を話すことで、毎回前向きな気持ちになれました。
諦めなくて良かったです。

 

Q.活動中悩んだことはありますか?

A.このまま続けて、大丈夫なのかと悩んだこともありました。
真剣交際が始まり不安に感じた時には、カウンセラーに逐一相談してお相手へ素直にお伝えしました。

 

Q.お相手様と初めて会った時の印象はどうしたか?

A.同じ目線で、話しを聞いてくれたことが嬉しかったです。
事前にプロフィールから質問を考えていてくださり、話し易かったです。

 

Q.交際中どんな事を意識して向き合っていましたか?

A.モヤモヤした時にはカウンセラーに相談し、アドバイスを受けて素直に気持ちを伝えること。
お店選び等、相手任せにせず自分の意見もしっかり持ち提案をすることを意識しました。

自分自身も完璧な人間ではないので、相手に求めすぎす感謝の気持ちを大事にしました。

 

Q.交際中迷ったり、悩んだりした点がありますか?

A.自分に対する態度だけでなく、周りの方への対応を気を付けて見ていました。
冷静に相手を見ることが大事だと感じました。

感情的にならず落ち着いて相手に伝える大切さも学びました。

 

Q.ご成婚を決断した決め手は?

A.店員さんや自分以外の人への対応が思いやりがあり優しかったこと。
素直な性格で何か問題が起きたときにも話し合えるところが良かったです。

事前の準備不足でハプニングもありましたが、家族への挨拶も緊張しながらも一生懸命だったところです。

 

Q.現在頑張っている皆様へ向けて一言

A.仕事との両立やスケジュール調整が大変なこともあると思います。
精神的にも辛いな時には必ず休みを入れながら肩の力を抜いて進めてみてください。

カウンセラーの方へ相談をすると絶対に前向きな気持ちになれます。

 

Q.これから婚活を始めようかと思っている方に一言

A.色々な方とお見合いをして悩んだからこそ、巡り会うことができました。
自分に合うしっくりくる方は絶対にいるので、無理をせずに活動を楽しんでください。

 

N様からのアンケート結果、如何でしたでしょうか?

皆様の婚活に、少しでも気付きやモチベーションアップに繋がればと願っております。

他にも読んで欲しい!ご成婚退会者様の声


婚活で迷っている方、私たちがサポートします!

サービス紹介

日本官婚推進協会では、過去の様々な会員様の活動事例をもとに、個別サポートを行っております。

あなたと未来のパートナーを繋ぐ「幸せコーディネーター」と共に、成婚に向けた第一歩を踏み出してみませんか?

協会の特徴や具体的なサービス内容をぜひご覧ください。

日本官婚推進協会 サービス概要へ


離婚歴あり アラサー女性会員様が、結婚相談所入会半年でご成婚退会! 【ご成婚退会された女性会員様のアンケート】

協会カウンセラーの佐田です。

今年3月末にご成婚退会されたM様(27歳 女性)より、ご成婚後のお写真を頂きました。

丁度ご成婚退会されて、約半年経過としたという事で、改めて活動されていた頃のお気持ちや、今婚活を頑張っている方、もしくはこれから婚活を頑張ってみようと思う方に、送りたいメッセージを聞いてみましたので、良かったら参考にしてみて下さい。

メニュー


【Q&A】婚活を振返ってみて、どうでしたか?

 

お写真

Q.結婚相談所での活動を考えたきっかけ、日本官婚推進協会を選んでくれた理由を教えて下さい

私は、日本官婚推進協会様が主催している 2回パーティーに参加して、それから入会しました。

結婚相談所での婚活という慣れない事を始めるにあたってとても不安でしたが、カウンセラーの佐田さんが「一緒に頑張ろう!」と励ましてくれたり、親身にサポートして下さったのがとても嬉しかったです。

また、お見合い時のお席を予め確保して頂いた事に、主人と共にとても感謝しました。

後、入会にかかる諸費用が、リーズナブルな価格だったところも活動していて有難かったです。

Q.日本官婚推進協会に対して、もっとこうして欲しかった点

うーん、、特にこうして欲しいという具体的な要望はなかったです。

会員として婚活をしていた時もそうでしたが、協会主催の婚活パーティーに参加していた時も、スタッフの皆様が親身に接して頂いたので、とても居心地良く、活動出来ました。

Q.婚活をして苦労したこと

緊張しやすい性格をしていましたので、お見合いで初めて会う事に抵抗を感じてはおりましたが、お相手に嫌な思いをさせないように、

  • 笑顔を絶やさないようにする
  • お相手のプロフィールはしっかり覚えておく
  • お相手との会話を事前にイメージしながら、色々なパターンを作っておく
  • こういった事を意識して取り組んでいました。
    このように取り組んでいたお陰なのか、むしろ良い緊張感を持って挑めたのかなと思います。

Q.交際が円滑に進めるよう、どういった事を心がけたり、工夫した?

  • 笑顔多めに、明るく振る舞う
  • お相手の話を聞く事に重点を置いた
  • 互いの共通点を沢山見つけるようにした
  • 共通点があれば、それを更に掘り下げて会話が楽しくなるように心がけた
  • デート代は、交互に支払いをしたりしながら、どちらかが常に支払うような事がないようにしていた。
  • 私自身、あまり会話が得意な方ではないので、笑顔を多めにする事と、お相手の話をしっかり聞く事は特に意識してました。
    共通の話題がでるようになればなる程、デートが楽しくなっていき、次のデートへの約束もスムーズに進んだと思います。

    デート代の支払いについては、意識的にお互い支払うようにしてやったわけではなく、自然とお互いが交互で支払うようになりました。

Q.ご主人を異性として好感を持ち始めたタイミングはいつ頃?
また他に交際していた方と何が違った?

主人以外で交際していた方とは、お見合いをしている時点で何かしらの違和感を感じており、それが結果的に交際終了のきっかけになったのかなと思います。

一方、主人の場合は、最初から居心地がとても良く、今後交際を続けてみたいという気持ちに素直になれたのが大きいと思います。

そして、私が異性として好感を持ち始めたきっかけは、交際成立した際のファーストコールです。

この時に直接お電話にてお話をした際、彼の話し方や話す内容から、とても誠実な方なんだなと感じて、好感を持つようになりました。

Q.今婚活を頑張っている方/これから婚活を始めてみようと考えてる方へのアドバイス

私は、離婚歴が1度あり、離婚後数年経過してから婚活を始めました。

こういった状況からのスタートでしたので、正直な気持ち、「あぁやっぱり私にはもうそういったパートナーとの出会いはないんだろうな」と半ば諦めに近い気持ちになった時もありましたが、それでも諦めないで活動を続けた結果、ふとした時に将来のパートナーとなる主人と出会う事が出来ました。

勿論、皆様色々な出会いがあると思いますが、やはり諦めないで自分を奮い立たせて活動をすれば、ふとした時に素晴らしいパートナーとなる人が現れてくると思いますので、今活動を頑張っている方やこれから頑張ってみようと思っている方にも、諦めないで活動を続けてみて欲しいとお伝えしたいです。

Mさんに、改めて婚活をされていた時を振り返って、お話を聞いてみましたが、如何でしたでしょうか?

今婚活を頑張っている方や、これから活動を始めてみようと思っている方への参考となりましたらと思います。

他にも読んで欲しい!ご成婚退会者様の声


婚活で迷っている方、私たちがサポートします!

サービス紹介

日本官婚推進協会では、過去の様々な会員様の活動事例をもとに、個別サポートを行っております。

あなたと未来のパートナーを繋ぐ「幸せコーディネーター」と共に、成婚に向けた第一歩を踏み出してみませんか?

協会の特徴や具体的なサービス内容をぜひご覧ください。

日本官婚推進協会 サービス概要へ


MENU